遠方よりご来店いただきました。
AUDI A3のヘッドライト修理です。
今回は予算の関係上で不具合のある部分のみの修理を行いました。
導光チューブの再利用は以下のデメリットがあります。
・施工部位の明るさの低減
・チューブ焼けの再発
・色味の変化
メリットは施工費用のコストダウンです。
詳しい費用については車両や症状によって異なりますのでお気軽にお問い合わせください。
かなり症状は進行しているようです。
反対側は今のところ問題なさそうです。
まずは車両からヘッドライトを取り出します。
施工中の傷を防ぐため養生はしっかり行います。
ピンぼけで映ってませんが導光チューブの先端が黒焦げです。
LEDも焼けてしまっています。
LEDは大丈夫そうなので再利用します。
施工部位はやはり暗くなっており色も黄ばみが強いようです。
再発防止のためコーディングでデイライトのOn/Offのチェック項目を追加しました。
高い修理代を考えるとデイライトはOFFをお勧めします。
ちなみにヘッドライトのレンズはお決まりのひび割れ状態
研磨・塗装できれいにすることも可能ですが新品のレンズに交換することも可能です。
************************ 車の電装・カスタム関係は当店におまかせ下さい!! ナビ、オーディオ 、打ち換え セキュリティー LED カスタム ETC、レーダー、ヘッドライト加工 シーケンシャルウィンカー、流れるウィンカー Viper/Hornet ライト修理 ワンオフパーツ制作 大阪府和泉市池田下町1783番 トレードゲート 電話:070-4413-5136 / 0725-57-7955 定休日:土曜日 and 隔週日曜日 ************************