車の電装関係はおまかせ下さい!! ~ナビ、オーディオ 、打ち換え セキュリティー、LED カスタム ETC、レーダー、ライト加工 Viper/Hornet/ 修理 等々~
大阪府堺市南区高尾2-291-1 トレードゲート合同会社 代表社員 山本 和範 電話:070-4413-5136 定休日:土曜日 Google
ヘッドライトの検査基準が変更されてから アメ車の車検対応が増えております。 それまではロービームのカットラインは検査項目ではありませんでしたが 変更後はカットラインも検査の対象となります。 当然右上がりのカットラインだと
Read more »
郵送でご依頼頂きました。 定番のヘッドライト日本仕様改善です。
キャデラックの日本仕様改善です。 こちらはリフレクタータイプのヘッドライトなので 「右上がり→水平」 に変更します。
近くの車屋さんからのご依頼 新規登録の際にヘッドライトのカットラインが右上がりなのでNGとのこと 継続検査のときは問題ないですが 一旦車検が切れてしまうと大抵指摘されてしまうそうです。
だんだんと増えてきたアメ車の日本仕様改善 本来並行輸入された時点で改善されるべき部分ですが 基準が変更になる去年まで大丈夫だった「ヘッドライトのカットライン」 ですが現在は車検時に指摘事項となるようです。
郵送でご依頼いただきました。 キャデラックエスカレードでヘッドライトのカットラインを左ハンドルから右ハンドル仕様に変更しました。
最近ご依頼の多いキャデラックの日本仕様改善 新車登録時より検査基準が変更になり 新規登録の場合ヘッドライトのカットラインも日本仕様になっている必要があります。 やっぱり旧車やアメ車は検切れさせないことが最も重要ですね。
以前も施工させていただいたことがある エスカレードの日本仕様改善です。 もともとの仕様だと以下の理由で日本の車検はNGです。 ・ヘッドライトのカットラインが右上がり(右側走行) ・ウィンカーミラーのLEDが赤色 ・テール
ナビゲーターの車検対応でテールランプを加工しました。
エスカレードで日本仕様に加工させていただきました。 この年式の車はコーディングでウィンカー点滅を変更できたりするんですが 当店にはそんないいコンピューターはありませんので ゾロ引き配線でいきます!!
ご質問や予約はLINEもしくは携帯電話へお願いします。
07044135136(山本)
店舗概要と予約